職場や組織全体の課題や問題事象を討議(ディスカッション)し、合議や合意を導くこと。 職場の各メンバーが個人目標と組織目標を調整しながら、チームとしての結論を導き出すこと。 そのような集団場面における自らのリーダーとしての行動特性について自己認識を高めたり、アセスメントを行なうことを目的に実施するのが、「グループ討議(ディスカッション)演習」です。
|
【開催日程】 2021年 3月13日(土)13:00~18:00 ※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため少人数での実施となります ※ ご参加の人数により、終了時間が前後する場合がございます。 |

職場や組織全体の課題や問題事象を討議(ディスカッション)し、合議や合意を導くこと。
職場の各メンバーが個人目標と組織目標を調整しながら、チームとしての結論を導き出すプロセスにおいて、自らの集団場面におけるリーダーとしての行動特性について自己認識を高めたり、アセスメントを行なうことを目的として実施するのが、「グループ討議(ディスカッション)演習」です。
今リーダーに求められるのはコンセプチュアルスキル!
最新式!ディスカッションを客観的に振り返る“ビデオフィードバック”導入
プログラム
【はじめに】 グループ討議演習の進め方説明 / 自己紹介ワーク
【グループ討議-Ⅰ】 案件処理の優先順位を考えよう(発表・討議・結論)
【全体講義】 インバスケットとは
- 休 憩 -
【個人ワーク-Ⅰ】 予算達成
【全体講義】 グループ討議(ディスカッション)で評価されるところとは?
- 休 憩 -
【グループ討議-Ⅱ】 予算達成(ビデオ撮影あり)
- 休 憩 -
【全体講義】 講評、質疑応答(ビデオフィードバック)
【個人ワーク-Ⅱ】 課長方針~課長として取り組むべきことを考えよう
【グループ討議-Ⅲ】 課長方針
- 休 憩 -
【全体講義】 総評、質疑応答、まとめ
■別料金で受講できる個別ビデオフィードバック!
当集合演習に加えて、講師と1対1で受講できる特別なビデオフィードバックも実施いたします。 「個別ビデオフィードバック演習」の詳細・お申し込みはコチラから▼ 受講のご案内
|
演習内容・教材
|
基本料金
|
|---|---|
|
F(村上商事株式会社)
|
¥18,843(税込)
|
※過去に弊社教材(問題集A)をご購入いただいたお客様は、13,750円となります。 ※個別ビデオフィードバック研修をご希望の方は、別途5,000円(税込)でご受講いただけます。 ⇒詳しくはこちら▼ ※質疑応答等により時間が延長する場合がございます。 ※当演習では、事前にご自宅等でインバスケット教材に取り組んでいただいた上でご参加いただきます。(所要時間は65分間です。) ※予め取り組んでいただいた教材は、演習当日お忘れなくご持参くださいますようお願い致します。
専門のアセッサーが作成したオリジナルの問題
1,500人を超えるインバスケット昇進試験対策の指導経験と人材アセスメントアセッサーおよびキャリアコンサルタントの資格を持つ㈲人事・労務。 このグループ討議(ディスカッション)演習では、インバスケットをはじめとする昇進昇格試験で高い成績をとるために必要な「考え方」を徹底指導します! 「インバスケットテスト」をベースとしたテキストに加え、受講者同士で実際にグループ討議(ディスカッション)を行なう体感型の講義! インバスケットテストの解説はもちろん、ディスカッションにおいて注意すべき点や評価ポイントなども解説いたしますので、各社の昇進昇格試験対策としてはもちろん、リーダーとしてのスキルアップの場としてもご活用いただけます! 
お申し込み※当演習では事前にご自宅等で予め問題に取り組んでいただきます









